2019年– date –
-
筋肉エネルギーテクニックは身体の再教育システム!
10月11日から14日まで、筋肉エネルギーテクニック創始者から3代目、カイ・ミッチェル先生のセミナーに参加してきました。2014年からこれで4回目の参加で、ようやく全貌が見えてきたかなと思いました。 日本ではカイ先生のお爺さんのテクニックを主... -
クレニオセイクラルセラピーのグリア細胞(CTTB1)セミナーに参加してきました!
9月28日から10月1日まで、韓国にてクレニオセイクラルセラピーの脳、脊髄領域のセミナーに参加してきました。特にグリア細胞などの構造や生理学的機能、そしてその病変まで幅広く学んできました。 当初テクニック的には特別なものはないだろうと思っていま... -
Upledger Institute の試験に無事合格しました!
今春フロリダにて筆記、実技試験をパスし、残りのエッセイ試験を先日提出し、無事CST-T(Techniques)合格となりました! Instituteの試験は2つあって、まずこのテクニックと、その上にCST-D(ディプロマ)があります。テクニックはCST2を修了した人が受けられ... -
レンズ沼に片足突っ込んで〜フォクトレンダー(Voigtlander)NOKTON CLASSIC 40mm F1.4 SC
フィルム感のある写真に憧れて、ついにフォクトレンダーに手を出してしまいました。NOKTON 40mm f1.4はマルチコートとシングルコートがあるのですが、よりオールド感がありそうなシングルコートを購入しました。 ソニーEマウントにはNOKTON 40mm f1.2 Asph... -
オールドレンズ、未だ健在!〜Minolta AF20 f2.8
Minolta AF20 f2.8。30年くらい前に山に行くのに買った超広角レンズです。これと望遠レンズ、三脚担いで岩木山に登ったなぁ。 α7iiはオールドレンズの母艦として名が知れていましたが、買って2年あまり、その機能は眠ったままでした。ZEISSやGレンズ、最新...