クレニオセイクラルセラピー(CST)– category –
-
アプレジャー博士の研究の集大成!クレニオセイクラルセラピーと免疫反応(CSIR)のZoomクラスを受けてきました!
1月19日まで、クレニオセイクラルセラピーと免疫反応(CSIR:CranioSacral Therapy and the Immune Response)のZoomクラスを受けてきました。このクラスはアプレジャー博士が研究してきた、いわば集大成のようなクラスです。インストラクターのTim Hutton博... -
Chas先生来日!SER2、CSTアドバンスクラスを運営させていただきました!
4月25日から今日まで、SER2(体性感情解放)、CST(クレニオセイクラルセラピー)アドバンスクラスをオーガナイズさせていただきました。はるばるアメリカから来ていただいたChas先生、スタッフ、そして参加してくれた皆さんに感謝いたします。本当にありがと... -
制限に「出会う」〜私たちがやっていること
私たちがクレニオセイクラルセラピーをやる時に大事にしていることとして、「患者さんの身体と溶け合い、融合する(Blending)」ということがあります。そうすることによって患者さんの身体で何が起こっているのかを認識することができます。 その融合する際... -
CSTと経絡のZoomセミナー(Unwinding Meridians Applying Acupuncture Principles to CST 1)に参加しました!
CSTと経絡のZoomセミナーに参加しました。講師のKen Koles先生は不思議な先生だなと以前から思っていたのですが、やはり独特で素晴らしい先生でした。 経絡にもクレニオセイクラルリズムに似た動きがあり、重要なことが起きれば意義探知機(Significant Det... -
「互いに触れる」ことの大切さ
待っていた本が届きました。それはゴールデンウィークに開催したセミナーの中で先生が紹介してくれた本で「l can show you I care / Compassionate Touch for Children 」という絵本です。この絵本には「思いやりを持ったタッチ」の可能性について語...