オステオパシー– category –
-
ミッチェル筋肉エネルギー合理的頭蓋セミナーに参加してきました!
7月21日までの6日間、カイ・ミッチェル先生によるミッチェル筋肉エネルギー合理的頭蓋セミナーに参加してきました。2014年からカイ先生の筋肉エネルギーのコースを隔年で学んできて、今回がその集大成になります。 筋肉エネルギーテクニックはオステオパシ... -
2年ぶり!ストレイン・カウンターストレインセミナーに参加してきました
今日まで4日間、ゲーリング先生のストレイン・カウンターストレインセミナーに参加してきました。今回はオステオパシー大学をもうじき卒業される、息子さんのアラン先生もアシスタントとして来てくれました。 ストレイン・カウンターストレインは圧痛点を... -
論理的に考える〜ミッチェル筋肉エネルギーテクニックセミナーに参加しました!
今日まで5日間、カイ・ミッチェル先生による筋肉エネルギーテクニックセミナーに参加してきました。今までは4日間のセミナーでしたが、今回は今までやってきた骨内ストレイン(骨自体の歪み)や呼吸によって筋肉が緊張する現象(ART)などを含めて、それらをど... -
自分がここにいるということを認識しながら、相手に寄り添う〜施術者としての立ち位置
施術者としての立ち位置の話なのですが、長く施術の世界でやってきて最近気づいてきたことがあります。 駆け出しの頃は、「患者さんを治したい」「喜んでもらいたい」とがむしゃらに突っ込んでいった感じで、もうそれは一生懸命でした。ただ1人の患者さん... -
オステオパシーの久しぶりの対面国際セミナーに参加してきました!
久しぶりのゲーリング先生対面セミナー、参加してきました オステオパシーには「ストレイン・カウンターストレイン」という技術があります。ジャパンカレッジオブオステオパシーで初めて習って以来、卒業後もアップデートするためにセミナーに参加してきま...