オステオパシー私のレシピ2019~よりシンプルに 私が身体を扱う仕事を始めて25年、オステオパシーの仕事を本格的に始めて16年が経ちました。その中で、セミナーや勉強会で習ったことを忠実に再現しようとし、新しい考え方も積極的に取り入れてきました。そうするうちに、身体に対する見方や方法につい...2019.02.28オステオパシークレニオセイクラルセラピー
オステオパシーDr.Kerryの施術、受けてきましたよ Dr.Kerryの施術、受けてきました。Kerryはアプレジャーインスティチュートを運営しているIAHEの元で、自身のインスティチュートを運営しています。またクラシカル・オステオパシーもイギリスのジョンワーナム先生から学んでおり、またエネ...2019.02.11オステオパシー
クレニオセイクラルセラピーBlendingとMelding~CSTのミソ 「クレニオセイクラルセラピーでは5グラムくらいの軽い力を使うように」 と、私が20数年前に習ったころは呪文のように教えられ、ちょっとでも力が入るとああヤバい、できてないとガッカリしたものです。 確かに「優しい力」は必要です。た...2019.02.04クレニオセイクラルセラピー
オステオパシー動脈は上水道、静脈リンパは下水道 動脈は重要である、とオステオパシーの創始者ATスティルは言っています。そして最近は美容の為にとリンパマッサージなどが流行っているようです。 動脈は新鮮な酸素や栄養物を身体に運び、静脈リンパは二酸化炭素や不純物を身体から排泄します。これは上...2018.10.27オステオパシークレニオセイクラルセラピー
オステオパシーTherapeutic Pulse (治療脈)って、このことかしら? よい本、見つけました。医道の日本社の「人の生きた筋膜の構造」。DVD付きですよ(^_^) この本を読んで、ちょっとマニアックな話。私たちが組織にアプローチするとき、うまくいっているとよく「治療脈」というのが起こります。これが起こると組...2018.08.26オステオパシークレニオセイクラルセラピー