HON-CHAN17– Author –
-
オステオパシー紹介セミナーを開催しました!
4月20日に、西荻窪のジャパンカレッジオブオステオパシーにてオステオパシー紹介セミナーを担当させていただきました。 この期間はInternational Osteopathic Healthcare Weekとして、世界中でオステオパシーの啓蒙活動をしようという期間で、無料講演とオ... -
私のレシピ2019~よりシンプルに
私が身体を扱う仕事を始めて25年、オステオパシーの仕事を本格的に始めて16年が経ちました。その中で、セミナーや勉強会で習ったことを忠実に再現しようとし、新しい考え方も積極的に取り入れてきました。そうするうちに、身体に対する見方や方法について... -
Dr.Kerryの施術、受けてきましたよ
Dr.Kerryの施術、受けてきました。Kerry先生はアプレジャーインスティチュートを運営しているIAHEの元で、自身のインスティチュートを運営しています。またクラシカル・オステオパシーもイギリスのジョンワーナム先生から学んでおり、またエネルギー的なワ... -
BlendingとMelding~CSTのミソ
「クレニオセイクラルセラピーでは5グラムくらいの軽い力を使うように」 と、私が20数年前に習ったころは呪文のように教えられ、ちょっとでも力が入るとああヤバい、できてないとガッカリしたものです。 確かに「優しい力」は必要です。ただ必ずしも、優し... -
クレニオセイクラルセラピー中級セミナーとクリスマス
クレニオセイクラルセラピー中級セミナー、今年も熱く終わりました。今年は3日目がクリスマスイブでした。いつも3日目に初級クラスと合同で懇親会をするので、まさに懇親会がイブでした。こんなイブもいいなと思いました(^_^) 中級クラスは初級クラスで学...