フロリダのアプレジャーインスティチュートの大会に参加してきました。場所はジュピタービーチのホテルで、インスティチュートのあるパームビーチガーデンよりもやや北にあります。

大会は3日間行われて、世界各国から多くの方が参加していました。私は2012年にも参加しましたが、一緒に行った先生方について行くだけで、自分からあまり交流というものはできませんでした。今回は多少の度胸と英語力がついたので、インストラクターの方々、アメリカやヨーロッパ、アジアの方々多くの人にご挨拶できました。


また、滞米中にクレニオセイクラルセラピーの試験を受けてきました。インスティチュートの試験は2段階あって、その第1段階の試験を受けてきたのです。何年もクレニオセイクラルセラピーをやってきているのである程度タカをくくっていましたが、筆記試験はかなりエグい所をつついてきますし、実技試験もテクニックがしっかりできているか、そしてそれがどういう意味をもっているのかがひとつひとつ答えなければなりません。でもなんとか、パスすることができました!

私の試験を担当してくれたAvadhan先生、またFred先生、Michael先生、試験で身体を貸してくれた仲間たち、そして試験をコーディネートしてくれたAngieさんに感謝します。ありがとうございました。

試験パスのお祝いで、最終日にマイアミに行ってきました。ビーチの感じはパームビーチやジュピターとは違って、なんとなく海水浴やってるぜい感が多く漂っていました。パームビーチは高級別荘地だからか、とても静か。マイアミビーチはなんとなく千葉鴨川に似ているっぽい。

海外に行くたびに、多くのことを学びます。歳を重ねる度、移動とか疲れることが多くなってきましたが、またいろいろな所で学んでいきたいと思います。
コメント